ケアマネージャーといえば、さまざまな人と円滑なコミュニケーションを取ることが求められます。限られた立場の人とだけ良好な関係性を保っていれば良いということではないことも重要なポイントです。介護サービスを受ける本人はもとより、その家族や担当医、いつも面倒をみているヘルパーなどとも仲良くしておくことが大切といえるでしょう。後々のためにもある程度の信頼関係を構築しておきたいものですが、気に入られるために不当なサービス提供などをする必要はありません。元来、ケアマネージャーの果たす役割のメインは、その名前の通りに介護サービスを受ける人にとっての最適なケアプランを作成することです。一人ひとりに合わせたキメの細かい内容にできれば、申し分ないといえます。
ケアマネージャーが苦慮するケースとして、介護サービスを受ける本人の意向を必ずしもケアプランに組み込むことができるわけではないという点です。介護認定の基準変更や保険適用の有無などによっては、入所者の希望に添えない場合も多くあり得ます。本人と家族、あるいは本人とサービス事業者などとの間の板挟みになることも少なくありません。そのような事態に直面した場合に、いかに上手く立ち振る舞うことができるかも、ケアマネージャーの腕の見せ所です。嘘や事実と異なることを言うことはせず、事態打開に向けて適切な対処をすることが求められます。間違っても感情的になるようなことは避け、冷静沈着に対応しなければなりません。